岡村 謙三
Okamura Kenzo
Instagram @kenzo_igram

 

Photographer and CEO

“ 全ては、僕の実体験 ”

 

 

あの一言が創業の後押しに

創業に至った背景は、
撮影を担当したお客様の “ ある言葉 ” でした。
山口県岩国市の錦町という自然豊かな町で育った僕は、
広島の大学を卒業後、建設会社に就職するも入社3ヶ月で退職。
コンビニでなんとなく求人誌を手に取り、
広島の写真館で働くことになった。
気づけば写真にのめり込み、毎日写真の勉強に励んだ。
そんなある時、撮影を担当したお客様から
「けんけんの写真を見て泣いたのは初めて。」と言われた。
さらに、撮影した写真を使いスマホカバーを作り、
嬉しそうに僕に見せてくれました。
この時、僕は感動と同時に
母親の子どもに対する愛情の力を強く感じました。
僕にとって両親から受けてきた優しさや、
家族との思い出は、かけがえのない宝物です。
写真を通じて、子どもに目一杯の愛情を注ぎたいと、
考えるママたちが大勢いることを実感しました。
あのお客様の “ あの一言 ” が創業の後押しとなり、
自分たちが掲げる理念となりました。

 

 

写真の色は褪せても、表情は色褪せない。

子どもは大人になるつれて忘れていくものがある。
「どうして?」「これなぁに?」好奇心やワクワク感。
何でも言えたあの純真爛漫な姿
泣き顔、うつ伏せ、ハイハイ、つかまり立ち、無邪気で子どもらしさに溢れた表情
自分たちの掲げる思想は、
写真を通じてママという一人ひとりに寄り添い、
尽くすことで、子どもたちの未来をデザインする。
子どもの成長はあっという間
当たり前のように毎日一緒にいた我が子も、
いつかママの手から離れていく

 

 

「ママでよかった。」をもっと

そんな、ママを卒業する日
幼い頃の想い出が頭に浮かぶ
喜びや寂しさ、もしかすると後悔
様々な感情が溢れ出る。
でも、きっと
愛を受けて育ったわが子は、
人生に大きなアドバンテージを受けて未来に輝く
わが子が輝き続ければ、きっとママの人生も大いに輝く
ママの人生が大いに輝く時
「ママでよかった。」
この言葉こそが、自分たちの “ 在り方 ” を表す言葉である。

 

 

全ては、僕の実体験

自分たちにとって写真とは、
「人の人生を豊かにする手段」でしかない
人生にたった一度しか訪れない特別な日
“ いつのまに ” では
ママという一人ひとりに寄り添い、尽くす。
写真という手段でママの心を愛情でいっぱいにする。
その愛情は、きっと子どもの未来に繋がり輝きを増す。
そのために、
素直で無邪気な “ 子どもらしさ ”
感情全てが繋がる “ 家族らしさ ”
新しい一面を発見する “ 愛らしさ ”
そんな、あなただけの “ いつのまに ” を提案する。
明日からも世界にたったひとりの我が子のために子育て顔晴ろう!
ほんの少しでも、子育ての活力やその救いになれたら嬉しいです。

 

#最高かよ

 

 

 

PAGE TOP